2011年05月29日
名人とは
<リーダーの才>
今日の加速度的に進んだ科学技術で得た生活の便利さとは裏腹に、どうしてこんなに私達は将来が不安なのでしょう。
原発の事故では人災というべき管理システムの不備がありました。
的を射た施策は至難なのでしょうか。
中国では古くから長きに渡り、即ち、隋の文帝から清時代までの1300年間(図)、官吏になるための科挙という極めて難しい試験制度が行われていました。
合格するには経典学問や詩作などずば抜けた才能が必要とされ、人々は難関を競いました。
それだけ国を治めていくことには厳しい人物評価が大切ということですね。
<詩才溢れるも猛虎になった>
私が小学生の時、国語の教科書に「山月記」が載っていました。これは中国の古書を題材とした中島敦の作品です。
主人公である唐の李徴は官吏登用試験に若くして合格し、名声を得ました。が大官におもねる役人としての出世コースを嫌い、詩家として後世に名を残したいと思うようになりました。
しかし自分の才能を信じ修行に没頭したものの他人が認めるような一流の作品は簡単には出来ません。
もはや自分より劣っていたような同輩も既に高位についています。
とある日、人食い虎に変じている自分に気付きます。日々人間としての心の時間が失せていきます。
その博学才頴の李徴が「なぜ自分は猛獣になってしまったのだろう」と問うていたのがやがて「なぜ自分は以前人間だったのだろう」と考える自らの虎の脳に驚愕します。
悲愁しその変貌を羞恥します。
それでも毎夜、僅かに残る人間の脳である時間を詩作に向けます。
ある日、虎の李徴は山道でかつての唯一の友に出会います。
叢中に姿を隠したままその友に、人間である時間のうちに作った詩を都へ持って帰ってくれるよう頼むのでした。
長安の都の書家や識者の机の上に自分の詩集が置かれることをまだ夢みているのです。妻子の生活を心配することよりもーー。
小学生の私にたまらなかったのは「帰りは決してこの道を通らないでくれ、襲って食ってしまうから」と行列を率いている友に頼むところでした。
その友は虎が詠む即興の詩の素晴らしさに感嘆しつつも「何かが足りない・・・」と思うのでした。
<不射の射>
とりわけ味わいのある中島敦の作品は「名人伝」です。
官吏になれなかった趙の邯鄲(かんたん)(図)の紀昌は天下一の弓の名人を志します。
紀昌は弓矢を手にすることが許されないまま五年間、師に言われたとおりに目の基礎修行を行ない遂に目に蜘蛛が巣を張るほどになりました。
やがて、百発百中させるという師をも越えるようになります。
そこで紀昌は伝え聞いた、山の頂に住むという弓の名人、老隠者のところに赴きます。
紀昌は技を見せようと5羽の鳥を同時に射止めます。
老師は「そなたはなかなかの腕前じゃが、所詮、射の射というもんじゃのう」と言って、今度は自分はゴマ粒ほどに天高く飛ぶ鳥を矢も弓も無くして射落としました。
私の洋弓の経験では矢を放った瞬間に既に、正鵠を得られることが、その命中度が身体で分かることがありました。
それゆえに弓や矢がなくとも、命中すべく絞り込みと放った瞬間の全身の血肉のせめぎあいは、素手にして再現することが可能のようにも思われます。
とはいっても私がどんなに頑張ろうとも、矢無しの射で的に射られたあとが残ることは有りようも無きことです。
愚者の射ですね。
紀昌は九年の歳月を老師に学び、山を下り邯鄲にもどります。
都の師は紀昌のその木偶の如き愚者の如き、かつての精悍さの微塵もない顔つきをみて「おお!足元にも及ばぬ天下の名人となった」と感嘆したのでした。
人々は名人の名人と誉めそやします。鳥は紀昌の家の上は避けて飛ぶようになりました。
しかし紀昌は一向に弓を引きません。
そして40年が経ちました。
やがて紀昌は耳は目の如く、鼻は口の如く、目は鼻の如くとなり、我と彼との区別も付かなくなりました。
弓や矢をみて、それは何か?何に使うものか、と問うのでした。
真の名人となった紀昌の心は弓への執着から離れ、遂には弓そのものを忘れ去るに至ったのでした。
紀昌が静かに煙の如くこの世を去ったあと、邯鄲の都中の達人が、楽師は弦を、画師や書家は筆を、工人は規矩をしまい隠し、使うことを恥じた、とのことです。
今日の加速度的に進んだ科学技術で得た生活の便利さとは裏腹に、どうしてこんなに私達は将来が不安なのでしょう。
原発の事故では人災というべき管理システムの不備がありました。
的を射た施策は至難なのでしょうか。

合格するには経典学問や詩作などずば抜けた才能が必要とされ、人々は難関を競いました。
それだけ国を治めていくことには厳しい人物評価が大切ということですね。
<詩才溢れるも猛虎になった>
私が小学生の時、国語の教科書に「山月記」が載っていました。これは中国の古書を題材とした中島敦の作品です。
主人公である唐の李徴は官吏登用試験に若くして合格し、名声を得ました。が大官におもねる役人としての出世コースを嫌い、詩家として後世に名を残したいと思うようになりました。
しかし自分の才能を信じ修行に没頭したものの他人が認めるような一流の作品は簡単には出来ません。
もはや自分より劣っていたような同輩も既に高位についています。
とある日、人食い虎に変じている自分に気付きます。日々人間としての心の時間が失せていきます。
その博学才頴の李徴が「なぜ自分は猛獣になってしまったのだろう」と問うていたのがやがて「なぜ自分は以前人間だったのだろう」と考える自らの虎の脳に驚愕します。
悲愁しその変貌を羞恥します。
それでも毎夜、僅かに残る人間の脳である時間を詩作に向けます。
ある日、虎の李徴は山道でかつての唯一の友に出会います。
叢中に姿を隠したままその友に、人間である時間のうちに作った詩を都へ持って帰ってくれるよう頼むのでした。
長安の都の書家や識者の机の上に自分の詩集が置かれることをまだ夢みているのです。妻子の生活を心配することよりもーー。
小学生の私にたまらなかったのは「帰りは決してこの道を通らないでくれ、襲って食ってしまうから」と行列を率いている友に頼むところでした。
その友は虎が詠む即興の詩の素晴らしさに感嘆しつつも「何かが足りない・・・」と思うのでした。
<不射の射>
とりわけ味わいのある中島敦の作品は「名人伝」です。
官吏になれなかった趙の邯鄲(かんたん)(図)の紀昌は天下一の弓の名人を志します。
紀昌は弓矢を手にすることが許されないまま五年間、師に言われたとおりに目の基礎修行を行ない遂に目に蜘蛛が巣を張るほどになりました。
やがて、百発百中させるという師をも越えるようになります。
そこで紀昌は伝え聞いた、山の頂に住むという弓の名人、老隠者のところに赴きます。
紀昌は技を見せようと5羽の鳥を同時に射止めます。
老師は「そなたはなかなかの腕前じゃが、所詮、射の射というもんじゃのう」と言って、今度は自分はゴマ粒ほどに天高く飛ぶ鳥を矢も弓も無くして射落としました。
私の洋弓の経験では矢を放った瞬間に既に、正鵠を得られることが、その命中度が身体で分かることがありました。
それゆえに弓や矢がなくとも、命中すべく絞り込みと放った瞬間の全身の血肉のせめぎあいは、素手にして再現することが可能のようにも思われます。
とはいっても私がどんなに頑張ろうとも、矢無しの射で的に射られたあとが残ることは有りようも無きことです。
愚者の射ですね。
紀昌は九年の歳月を老師に学び、山を下り邯鄲にもどります。
都の師は紀昌のその木偶の如き愚者の如き、かつての精悍さの微塵もない顔つきをみて「おお!足元にも及ばぬ天下の名人となった」と感嘆したのでした。
人々は名人の名人と誉めそやします。鳥は紀昌の家の上は避けて飛ぶようになりました。
しかし紀昌は一向に弓を引きません。
そして40年が経ちました。
やがて紀昌は耳は目の如く、鼻は口の如く、目は鼻の如くとなり、我と彼との区別も付かなくなりました。
弓や矢をみて、それは何か?何に使うものか、と問うのでした。
真の名人となった紀昌の心は弓への執着から離れ、遂には弓そのものを忘れ去るに至ったのでした。

2011年05月11日
運動すれば頭がよくなる!
<BDNF(脳由来神経栄養因子)は脳細胞を元気にする>
平均寿命が95、100歳も目前ですね。
何と言っても脳の健康が重要課題です。
なぜなら私達の脳は、歳をとるほどに神経細胞が死んでいき、萎縮し、認知力の低下が進むからです。
最近、エアロビクスによって海馬の萎縮が抑えられることが報告されました(参考)。
運動すれば記憶や学習の脳の要である海馬の機能が向上することがわかったのです。
そして血液中でBDNFが上昇することも見出されました。
BDNFは神経細胞で合成され、分泌されます。
そして他の神経細胞シナプスの受容体に結合して、その細胞の電位をあげで活性化するのみならず、神経細胞の生存に重要な遺伝子を発現させるべくスイッチとなります。
すなわちBDNFは神経細胞の成長と分化そして神経ネットワークの維持という、まさに神経細胞のサバイバル因子として働きます。
マウスの実験においても運動をさせると海馬でBDNFが増大すると報告されました。
神経のシナプスは多いほど脳は良く働きます。
有酸素運動によって新しい神経細胞が生み出されそしてまた、複雑な動きの運動をさせると神経シナプス間の結びつきが緻密になったのでした。
ですから運動をすれば、血管や筋肉から種々の細胞成長因子が放出されて心肺が強くなるのみならず(本ブログ)、脳ではBDNFの合成が高まり記憶力、頭の回転、果ては認知症が防御されるというわけです。
興味深い知見として、BDNFのSNP(一塩基多型)(本ブログSNPの説明)と精神疾患の関連があります。
蛋白質に翻訳されたばかりのBDNFの配列において、66番目のヴァリンがメチオニンに変異するとBDNF分泌能が低下して神経機能が脆弱化する、ということが報告されました。
そこで種々の神経疾患でもこの変異多型が背景にあるのではないかと調べられました。
うつ病や多遺伝子疾患と考えられるパーキンソン病やアルツハイマー病、肥満症などでも病態の背景要因であることが報告されています。
私のBDNF遺伝子のSNPはどうかも気になってきます。
日本人のBDNFのVal66Metは白人に比べ高く人口比30%くらいと、高比率のようです。
ところで最近、このSNP以外のリスク要因が見つかりました。
<自殺とBDNF遺伝子>
自殺者のBDNF遺伝子を調べたところ、ウエルニッケ野(本ブログの脳の図)では、BDNF遺伝子配列上流のプロモーター領域(本ブログ、遺伝子発現の模式図)のDNAがメチル化という修飾がなされていることが見つかったのです(参考)。
今後BDNFについては、SNPであるVal66Metなどの多型解析に加えて、どのような精神状態や環境でDNAのメチル化が起こるのか後天的修飾の機作解明などが重要となりそうです。
このプロモーターDNAの修飾があると、BDNF遺伝子自体に変異はなくとも遺伝子が読み取られる時に転写の効率が落ち、BDNF蛋白質が充分産生されず、そのため神経機能が充分働けない、と考えられます。
<proBDNF(前躯体)とBDNF(成熟型)>
うつ状態を回避することは自殺者を減らすためにも早急な社会の課題です。
BDNF蛋白質の血中でのレベルは、Val66Metのうつ病患者で低下しており、抗うつ剤や運動などの治療によって上昇することが報告されました。
しかしこの時のBDNFは成熟型であって前躯体から切断されています。従って66番目のアミノ酸はもはや無いのです(図)。
そこで、その塩基変異は問わずとも、BDNFのレベル変化がうつ症状やストレス症状改善に指標となるのではないか、とメンタルヘルスの観点からの研究が進められています。
また、うつ病でBDNFが減少する時は切断される前の前躯体proBDNFが増大し、脳や血中の両者のバランスの変化が病態を左右するのではないか、またそれぞれの分子が神経細胞において相反する役割があるのではないか、との考えの研究もなされました(参考)。
うつ状態でのBDNFレベル低下の機作は、蛋白質分解酵素によって切断されて機能するBDNF(数ng/ml血液)と更に低レベルと予想されるその前躯体や切り離された断片(図、左)のそれぞれが検出、測定可能となって、さらにこれらの因子と結合して情報を繰る分子が明らかになれば解明されそうです。
<痴呆にならない確率を上げるには>
将来はお金を掛ければ、何十万個?という自分だけの遺伝子上の個性を調べることが出来、そしてBDNFのVal66Metに加えて、あらゆるDNA変異のリスクファクター情報が手に入れられそうです。
ところであなたの健康を管理する意志はどこからくるのでしょう。
やはりそれは、脳の神経シナプス可塑性!となりましょうか。
それなら自らの努力でBDNFを産生させ、BDNFを肥料?としてシナプスの豊富な神経細胞ネットワークを育てあげること、ということに尽きそうですね。
今日もしっかり空気を吸って、一万歩です~~
平均寿命が95、100歳も目前ですね。
何と言っても脳の健康が重要課題です。
なぜなら私達の脳は、歳をとるほどに神経細胞が死んでいき、萎縮し、認知力の低下が進むからです。
最近、エアロビクスによって海馬の萎縮が抑えられることが報告されました(参考)。
運動すれば記憶や学習の脳の要である海馬の機能が向上することがわかったのです。
そして血液中でBDNFが上昇することも見出されました。
BDNFは神経細胞で合成され、分泌されます。
そして他の神経細胞シナプスの受容体に結合して、その細胞の電位をあげで活性化するのみならず、神経細胞の生存に重要な遺伝子を発現させるべくスイッチとなります。
すなわちBDNFは神経細胞の成長と分化そして神経ネットワークの維持という、まさに神経細胞のサバイバル因子として働きます。
マウスの実験においても運動をさせると海馬でBDNFが増大すると報告されました。
神経のシナプスは多いほど脳は良く働きます。
有酸素運動によって新しい神経細胞が生み出されそしてまた、複雑な動きの運動をさせると神経シナプス間の結びつきが緻密になったのでした。
ですから運動をすれば、血管や筋肉から種々の細胞成長因子が放出されて心肺が強くなるのみならず(本ブログ)、脳ではBDNFの合成が高まり記憶力、頭の回転、果ては認知症が防御されるというわけです。
興味深い知見として、BDNFのSNP(一塩基多型)(本ブログSNPの説明)と精神疾患の関連があります。
蛋白質に翻訳されたばかりのBDNFの配列において、66番目のヴァリンがメチオニンに変異するとBDNF分泌能が低下して神経機能が脆弱化する、ということが報告されました。
そこで種々の神経疾患でもこの変異多型が背景にあるのではないかと調べられました。
うつ病や多遺伝子疾患と考えられるパーキンソン病やアルツハイマー病、肥満症などでも病態の背景要因であることが報告されています。
私のBDNF遺伝子のSNPはどうかも気になってきます。
日本人のBDNFのVal66Metは白人に比べ高く人口比30%くらいと、高比率のようです。
ところで最近、このSNP以外のリスク要因が見つかりました。
<自殺とBDNF遺伝子>
自殺者のBDNF遺伝子を調べたところ、ウエルニッケ野(本ブログの脳の図)では、BDNF遺伝子配列上流のプロモーター領域(本ブログ、遺伝子発現の模式図)のDNAがメチル化という修飾がなされていることが見つかったのです(参考)。
今後BDNFについては、SNPであるVal66Metなどの多型解析に加えて、どのような精神状態や環境でDNAのメチル化が起こるのか後天的修飾の機作解明などが重要となりそうです。
このプロモーターDNAの修飾があると、BDNF遺伝子自体に変異はなくとも遺伝子が読み取られる時に転写の効率が落ち、BDNF蛋白質が充分産生されず、そのため神経機能が充分働けない、と考えられます。

うつ状態を回避することは自殺者を減らすためにも早急な社会の課題です。
BDNF蛋白質の血中でのレベルは、Val66Metのうつ病患者で低下しており、抗うつ剤や運動などの治療によって上昇することが報告されました。
しかしこの時のBDNFは成熟型であって前躯体から切断されています。従って66番目のアミノ酸はもはや無いのです(図)。
そこで、その塩基変異は問わずとも、BDNFのレベル変化がうつ症状やストレス症状改善に指標となるのではないか、とメンタルヘルスの観点からの研究が進められています。
また、うつ病でBDNFが減少する時は切断される前の前躯体proBDNFが増大し、脳や血中の両者のバランスの変化が病態を左右するのではないか、またそれぞれの分子が神経細胞において相反する役割があるのではないか、との考えの研究もなされました(参考)。
うつ状態でのBDNFレベル低下の機作は、蛋白質分解酵素によって切断されて機能するBDNF(数ng/ml血液)と更に低レベルと予想されるその前躯体や切り離された断片(図、左)のそれぞれが検出、測定可能となって、さらにこれらの因子と結合して情報を繰る分子が明らかになれば解明されそうです。
<痴呆にならない確率を上げるには>
将来はお金を掛ければ、何十万個?という自分だけの遺伝子上の個性を調べることが出来、そしてBDNFのVal66Metに加えて、あらゆるDNA変異のリスクファクター情報が手に入れられそうです。
ところであなたの健康を管理する意志はどこからくるのでしょう。
やはりそれは、脳の神経シナプス可塑性!となりましょうか。
それなら自らの努力でBDNFを産生させ、BDNFを肥料?としてシナプスの豊富な神経細胞ネットワークを育てあげること、ということに尽きそうですね。
今日もしっかり空気を吸って、一万歩です~~
