2010年08月21日
脳は斯くも不思議なものーー
<記憶の再生>
起業塾の最終講義で塾長は、「ヒトの脳には信じられない力があります」と、タクシーに乗っていて遭遇なさった正面衝突事故の際の脳内フラッシュバックについて話されました。
ぶつかってくる先方の車を見ながら先生は、生命保険の金額、契約時のこと、家族の当面の生活のこと、かつて友達が酔っていたが故に怪我を免れた、自分も力を抜けば良いに違いない、など、数秒も無いのにありとあらゆる思考をなさったそうです。
そして頭を強打して気絶ーーー。
記憶の仕組みは学習と保持、再生(想起)の3機能よりなります。
短期記憶は海馬(上図)で行われ、一夜漬け勉強の如く、神経細胞と神経細胞間の伝達効率(参照、情報伝達の仕組み)が数時間くらいだけ上昇継続します。
長期記憶は海馬から情報が大脳皮質(上図)に移り、何十年も保持され、想起が可能となります。
先生は生死の分かれ目で、大脳皮質にある過去の全情報から価値ある情報を求めて、サバイバルを賭けて瞬時に全記憶を繰られたに違いありません。そしてヒトのみが獲得した、前頭連合野の論理的思考という高次機能もアクセル全開にーー。
先生の脳は病院で覚醒後、言葉というツールを使って、ことの顛末の後付けをなさったということでしょうか。何はともあれ、命拾いに頑張った先生の脳に感謝です!!
良い仕事をするには、記憶領域に空きを作ってあげて、伝達の効率が上がるようにしてあげて、そしてせっかく促通性が出来た神経閉回路は反復して忘却しないようにしてあげる。
結局は、ヒトには睡眠と栄養、運動という、良い生活習慣が大切なのですね。
詳細はいずれに書かせて頂きます。

ぶつかってくる先方の車を見ながら先生は、生命保険の金額、契約時のこと、家族の当面の生活のこと、かつて友達が酔っていたが故に怪我を免れた、自分も力を抜けば良いに違いない、など、数秒も無いのにありとあらゆる思考をなさったそうです。
そして頭を強打して気絶ーーー。

短期記憶は海馬(上図)で行われ、一夜漬け勉強の如く、神経細胞と神経細胞間の伝達効率(参照、情報伝達の仕組み)が数時間くらいだけ上昇継続します。
長期記憶は海馬から情報が大脳皮質(上図)に移り、何十年も保持され、想起が可能となります。
先生は生死の分かれ目で、大脳皮質にある過去の全情報から価値ある情報を求めて、サバイバルを賭けて瞬時に全記憶を繰られたに違いありません。そしてヒトのみが獲得した、前頭連合野の論理的思考という高次機能もアクセル全開にーー。
先生の脳は病院で覚醒後、言葉というツールを使って、ことの顛末の後付けをなさったということでしょうか。何はともあれ、命拾いに頑張った先生の脳に感謝です!!
良い仕事をするには、記憶領域に空きを作ってあげて、伝達の効率が上がるようにしてあげて、そしてせっかく促通性が出来た神経閉回路は反復して忘却しないようにしてあげる。
結局は、ヒトには睡眠と栄養、運動という、良い生活習慣が大切なのですね。
詳細はいずれに書かせて頂きます。
Posted by 丸山 悦子 at 13:46│Comments(3)
│脳神経生化学
この記事へのコメント
丸山先生調子いかがですか?42番樋口です。 私も若い頃から脳については関心がありました。最近脳に関するテーマがメディアにたくさんフラッシュしてますね!興味をもって今後も読みます宜しくお願いしますね

Posted by よちよちビジネスコンサルタント at 2010年08月22日 06:13
樋口さま、脳に興味があられる方に出会えて感激です。
どんな事業でも脳がうまく動いていてくれれば、双方が気持ちよく問題解決にたどり着けますね。
現在、私は測定すべき脳のバイオマーカーを絞り込む前に、測定法の開発に力を入れようと思って頑張っています。
どんな事業でも脳がうまく動いていてくれれば、双方が気持ちよく問題解決にたどり着けますね。
現在、私は測定すべき脳のバイオマーカーを絞り込む前に、測定法の開発に力を入れようと思って頑張っています。
Posted by まるやま at 2010年08月24日 07:06
Great hammer of Thor, that is polwrfuely helpful!
Posted by David at 2014年06月04日 15:07